生産者の気持ち

先日は、消費者の視点で「苺狩り」をレポートしてみた訳ですが、今日は生産者あるいは、
中間、小売り業者の視点でレポートしてみたいと思います。

先日の苺狩り、二人で2000円、約20Kgの苺をゲットして来ました。
つまり、Kg当たり100円ですね。消費者としては嬉しい限りです。

で、この日の東京青果の相場表を見ると 300g 高値231円で取引されていた事が分
かります。つまり、Kg当たり770円。

輸送費等含め、農協への卸を考えると、生産者は少なくとも300円/Kg、実際にはもっと
高値で卸せたはずです。

私たちは、小一時間で、一人約10Kgの苺を収穫しました。全くの素人が。
農家さんはバイトでも雇って、苺を収穫仕切ってしまえば、その方が明らかにお得です。

なぜ農家さんはバイトを雇わないのでしょうか?

さて、そこで、今度は、販売見通しを見てみます。
すると、Kg当たり970円前後での取引見通しであった事が見て取れます。

つまり、Kg当たり970円前後での取引見通しであったにもかかわらず、実際にはKg当た
り770円で取引されていた事になります。

このところの十分な日照時間のおかげで明らかに生産過剰であり、値崩れを防ぐ為に、
出荷調整がなされたのでは無いか?という推測が成り立ちます。

丹精込めて作ったいちごが、日照りも良く、実りが豊富な事を、素直に喜べない生産者の
気持ちはどんなでしょうか?

なんだか切なくなってきます。

地場の農作物をネット販売している身としては、微力ながら、この状況をなんとか出来ない
のか頭の使いどころです。

私にとって、中間搾取&統制管理する流通の仕組みは、あまり好ましくうつりません。

実りが豊富な事を素直に喜べる生産者、そして、その喜びを共有できる消費者。そんな仕組
みが作れたら楽しいな。素朴にそんな風に思いました。


タグ :生産者

同じカテゴリー(その他)の記事
創立一周年
創立一周年(2009-08-25 22:10)

クレマチスの丘
クレマチスの丘(2009-06-14 22:42)

可睡ゆりの園
可睡ゆりの園(2009-06-06 21:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
生産者の気持ち
    コメント(0)